独学でプログラミングとかやってみる 〜ITとかの勉強レポート〜

ボクが勉強したプログラミングやIT関連の情報を記事にしていきます。機械学習や深層学習なども取り扱います。

Excel 2019でVBA使って登録フォーム作ってみた

完成品はこんな感じ↓ 完成図 で、名前に空欄があるとエラーを出す パスワードは8文字以上で、ミス無く入力していないとエラーを出す 簡単だけどこういうのを作るのも楽しいね。

Unityでクソゲー再び

youtu.be なんとなくクソゲー作りって楽しくてついつい作っちゃいますね。 子供の頃に机の上に消しゴムを乗せて、はじいてぶつけて相手の消しゴムを机から落とすゲームがはやってたんです。 なんとなく思い出したので、懐かしいなと思いながら作りました。

久しぶりにUnityでクソゲー作ってた

View post on imgur.comimgur.com Unityを久しぶりに触ったらかなりバージョン上がっててちょっと驚いたよ。 だいぶ使いやすくなったなと感じた。 これからも暇を見つけてクソゲーつくっていきたいと思う。

PyQの1個目のコースをコンプした

PyQの一つ目のコースが完了しました! なかなかの問題数でした。ボリュームたっぷりという印象です。 次のコースも楽しく解いていきたいと思います。

PyQの中級編コンプした!

PyQの中級編終わりました! 今のところ順調です。 Python楽しいですね!

PyQの初級編コンプした

PyQの初級編終わりました! 問題のボリュームがすごいです。 でも「これ使うよなー」って問題が多くておもしろいです。 ちょっとずつ問題を解いて楽しませてもらってます!

PyQの導入コンプした

PyQの導入終わりました 暇つぶしにカタカタと問題を解いて、導入のところまで問題を解き終わりました。 問題が面白いのでちょっと夢中になっちゃいますね。 あしたは続きの初級編から解いていきたいと思います。 問題がたくさんあるので楽しみです。

PyQ始めました

PyQってなに? eラーニングサイトが最近増えてきていますが、 Pythonに特化したサイトがPyQになります。 今日5時間ほどやってみた感想としては、かなりいい感じです。 よく使いそうなコード詰まった一つのコースで400問以上用意されていました。 圧倒的…

Oculus Goのコントローラからレーザーポインターを出す方法

UnityでOculusGoのコントローラからレーザーポインターを出したい! わかりやすく記事にまとめてあるサイト qiita.com 基本的には記事の通りスクリプトを組んでいけばレーザーポインターを出すことができました。 次回以降はレーザーポインターの当たり判定…

Unity2018でサンプルシーンを実機で動かした

Unityのバージョン Unity2018.1.1f1 OS Mac どうやるか Oculusユーザー登録をします。 そして、Oculus Goを開発者モードにスマホから設定します。 MacにAndroid SDKをインストールします。 次にJDKをインストールし終わったらほとんど終わりです。 過去バー…

Oculus GoのゲームをUnityで作る★その1

Oculus GoのゲームをUnityで組んでみる コントローラ取得 Unityでゲームを作るのに必ず必要なことがあります。 それはコントローラからの入力をスクリプトで取得することです。 まず、コントローラ入力を取得する方法を調べたのでメモとして書いておきます。…

OpenCVの基本操作の一部

OpenCVをPythonで操作する基本的な話をメモ的に記載します。 ヒストグラム import cv2 import matplotlib.pyplot as plt img = cv2.imread("画像データのPath") #カラー画像の場合 color_list = ["blue", "green", "red"] for i,j in enumerate(color_list):…

MacでC++をコンパイルする

C++

調べて忘れるのももったいないので、 メモとして記載します。 g++を使ってコンパイルを行います。 ターミナルに $gcc --help と入力して一覧が出てくれば準備は整っています。 例えば、「main.cpp」というファイルをコンパイルするには、 #a.outというファイ…

PythonでOpenCVを使ってみた

画像を開く、保存する import cv2 img = cv2.imread("画像ファイルPath") cv2.imwrite("保存ファイルPath", img) 動画を開く、保存する import cv2 video = cv2.VideoCapture("動画ファイルPath") if cap.isOpened() == False: sys.exit() ret, frame = cap.…

フルスクラッチで単回帰分析をやってみる

機械学習の理解を深める Pythonにはsklearnという便利な機械学習ライブラリがあります。 ただ、内部の計算に触れることは大事だと思うのです。 というわけで今回は単回帰分析をsklearnを使わずに実装します。 計算の準備 計算式の確認をします。 単回帰なの…

TensorFlowでMNISTを使ってみる

今回やったこと TensorFlowのチュートリアルを今回やってみました。 MNISTというかなり有名な数字画像の識別問題をやってみます。 どうやったか? チュートリアルに倣ってsoftmaxと勾配降下法を使いました。 ミニバッチでランダムにサンプルを選んで学習させ…

DeepQ-NetworkでOpenAI Gymに挑戦!

DeepQ-Networkとは 一言で言うと多層のQネットワークです。 Qネットワークに隠れ層を追加して多層化したもので、 今回はExperience Replayというアルゴリズムを使って実装していきます。 メモリにステート、アクション、次のステート、次のアクションを記録…

Q-NetworkでOpenAI Gymに挑戦!

Q-Networkに挑戦してみる 強化学習のQ-NetworkでOpenAI Gymのフローズンレイクに挑戦します。 目標は前回までのQラーニングよりさらにゲームが上手いAIを作ることです。 Q-Networkについて簡単に説明しておきます。 ステートと重みをかけ合わせてQ値を求めま…

OpenAI Gymで強化学習!

ベルマン方程式 前回の続きです。 OpenAI GymのFrozenLake-v0を攻略して行きます。 Qテーブルを更新するのにベルマン方程式を使うので、 まずはベルマン方程式についてお話しします。 Q(s,a) = r + γ(max(Q(s',a'))) Q:行動価値関数 s:state a,:action r…

OpenAI Gymで強化学習をやってみる

FrozenLake-v0に挑戦! フローズンレイクというToy Textゲームに挑戦することにしたよ。 どういうゲームかというのはOpenAIの公式リンクを貼っておくので見て欲しいと思う。 gym.openai.com 簡単にボクからも説明しておく。 まず4×4マスのフィールドをスタ…